レコードとレコードの間から

いつもの角を曲がったはずなのに、そこは別世界。シンクロニシティ。

点と点 ⑤ 夜を守る神社

今回の出雲の旅も シンクロニシティがたくさんあらわれました。

ホームページ日ノ御埼神社

伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」と言われています。

1つ前の記事の続きになりますが…

ここを訪れた日はちょうど 春分の日の前日で、夜が長かった季節の最後の日

そして次の春分の日から 昼の時間が長くなっていきます。

春分の日

昼=陽・現象界(見えるもの)

夜=陰・潜象界(見えないもの)

昼と夜、陰陽のエネルギー、目に見える世界と目に見えない世界のバランスを釣り合いが等しくなる日でもあるそうです。

その夜を守る神社に、夜の季節の最後の日にこれた事が

本当にありがたかったです。そして、この神社に着いたのが夕暮れ時で

運良く 御神体である島の鳥居に沈む太陽をも拝む事ができました。

この地方では、夜にこの神社を参拝し、朝一に出雲大社を参拝するのが良いと

言われているそうです。実は先に出雲大社を参拝しようとしたのですが、

あとちょっとで出雲大社という所で 交通事故で通行止めに合い 迂回させられ

微妙に参拝時間が厳しくなり、先に近くの稲佐の浜を訪れてから

日ノ御埼神社を訪れ、出雲大社は次の日の午前中に行く事に変更しました。

しかし、道を迂回させられた事が

結局は、上手く予定が流れる結果となり、バッチリのタイミングで写真も撮れました。

この日ノ御埼神社の由緒によりますと…

「出雲の国造りをした素盞嗚尊が根の国(黄泉国)より、「吾が神魂はこの柏葉の止まる所に住まん」と柏の葉を投げて占ったところ、柏葉は風に舞いこの神社背後の「隠ヶ丘」に止まったということです。」

黄泉国とは、あの世を意味するとも聞きますが… 「よみ」から夜とも… 「あの世」から見えない世界とも……。

エジプト神話に登場する女神 ハトホルは こんな事を言ってます。

「私は以前 西の女王として知られていた。 私の義務は死者の魂を死後の世界へ導く事だった 私は愛の女神、死者が死んでいても話す事ができる。」と

日本の神話の中に、イザナギと黄泉の国へ行ってしまったイザナミとの間を とりもった 菊理姫がいますが…… どうなんでしょう?と今フト思います。

日本の夜を守る神社は、見えない世界も守る神社なのでしょうか???

この辺りは海底遺跡も見つかっていて 目の前の御神体の島が古代の遺跡のようにも思えます。

今回の出雲の旅は、日本の古代エジプト開き⁇とフト思います。

この夕陽が沈んで 次の日の朝は地球新年 春分の日

沢山のディーヴァがこの日本にいらっしゃいます。 争いや策略の歴史ばかりですが… 太古にも歌があったはずだろうと思います。

「 男は女から産まれる。」

夜と朝のあいだに/ピーター - YouTube

今回もたまたまが重なり素晴らしい旅になった。こういうたまたまをシンクロニシティと呼ぶ。

ありがたや〜!拝(シンクロが起こった時のおまじないだそうです。)